J-BREATH111号(2020年12月23日発行)の主な内容
_page001.jpg)
J-BREATH111号(2020年12月23日発行)の主な内容
●第30回呼日本呼吸リハビリテーション学会学術集会のご案内
「学会員が演題を出し、討議し、新しい発想力と希望を生み出す場」
陳 和夫(第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会会長/
京都大学大学院医学研究科 呼吸管理睡眠制御学特定教授)
※帝人ヘルスケア㈱「HOT」61号から転載
●ラング・ウォーク2020 フォトレポート
~ 文京ゆかりの地をクイズで楽しみながらウォーキング~
感染対策徹底と〝密〟回避で実施
・「COPD啓発ラング・ウォークin文の京」開催に際して(遠山 和子)
・「クイズに答えてCOPDを知ろう」企画(J-Breath事務局・吉田)
●日本呼吸器学会理事長あいさつ
「コロナ禍で急変する医療環境 先進国とは言い難い日本の現実も」
横山 彰仁(高知大学呼吸器・アレルギー内科)
※日本呼吸器疾患患者団体連合会「連合会ニュース」27号から転載
●間質性肺炎の患者さん、およびそのご家族・ご友人の方へ
「新型コロナウイルス感染症への対応について」
冨岡 洋海(日本呼吸器学会びまん性肺疾患学術部会/
神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科)
※日本呼吸器疾患患者団体連合会「連合会ニュース」27号から転載
●連載 木田厚瑞「慢性疾患の時代―知る、考える、診る―」
第11回「歴史から学ぶ」
木田厚瑞(呼吸ケアクリニック東京・臨床呼吸器疾患研究所統轄
医療法人 至心医療会理事長)
●連載講座「間質性肺疾患患者さんのための呼吸リハビリ」
第6回(最終回) 間質性肺疾患とうまくつきあう方法
神津玲(長崎大学大学院/長崎大学病院リハビリテーション部)
北川知佳(長崎呼吸器リハビリクリニックリハビリテーション科)
●入選作品決まる 第2回HOT火災予防川柳コンクール
●COPD患者憲章「患者の権利をうたう6つの原則」
●みんなの広場
会報誌紹介
・「ホット」113号(福岡呼吸不全友の会)
・「KNG484号(ぎふ低肺機能者グループ)
●栄養&美味しいレシピ お正月番外編(J-Breath)
・ブリの幽庵焼き―天然より養殖の方が脂が乗って高価―
●栄養&美味しいレシピ(J-Breath)
・ツナマヨきんぴらご飯―残り物の材料が手間いらずでご馳走に―
●編集後記
●事務局動静